初の雪中キャンプを終えて、やっぱり何でもキャンプは楽しいなぁって思えました。
◎そうそう「あったかシート」(
先日の記事)ですが、どうだったかというとですね。
「かなり寒いと効果はある」でした。
1泊目も2泊目もこういう感じでシュラフの上にかけて寝たんです。
かけてしばらくは何ともない感じなんですけどね。。
朝方、暖房も切れて外気が下がると確かに効果がありそうです。
事実、シートの表面(銀色の方)は結露してました。
裏面と表面でかなりの温度差なんですね。
ただかなりの寒さを感じないと効果を感じられないかもしれないですね。
さすが宇宙を意識したシートですね。爆
◎それから3日目に撤収している最中になんと「ゆう・ひろパパさん・ママさん」が我が家を訪ねてくれました。。パパさんとはFPⅢ以来、ママさんは初対面。
なんか妙に嬉しいもんですね、いつもブログで見ている方とお逢いして話しをするなんて。。
はい、写真はありません。話をするだけ盛り上がって撮り忘れましたぁ。ガハハ
あ、ちなみにゆう・ひろパパさんは我が家と記念写真を撮ってくれましたよ、さすが!
◎雪中キャンプについては、我が家も初雪中だったので。。わからないことだらけですが。。
我が家はランドロック、下はブルーシートを敷いてその上にじゅうたんシートを引いてお座敷スタイルでした。電源付だったので、今回は電気カーペットを敷きました。
上は電気毛布もありました。。って軟弱すぎ!?。。爆
暖房は武井くんにフジカちゃんにと使えるものは投入しました。
お座敷スタイルかどうかは好みかなと思います、ただ雪中の場合は下の冷気はかなり感じます。
電気カーペットか冷気を遮断するマットがあればいいかなと思います。
あ、あとプラスチック製のスコップは雪かき用に必要です。我が家は今回鉄製を持っていってしまいましたが、プラスチックの方がベターです。
◎車は我が家はスタッドレスタイヤを履いてます、今回はこれで全然OKでしたが、かなり雪深い所に行くときはスタッドレス+チェーンが必要かなとも思いました。
車の種類とかにもよりますけどね。。2駆動の我が家はそうかなと思ったり。。
◎あと好き好きですが、足に貼るカイロとか湯たんぽなどは持っていくといいですね。
何でも持っていってしまえばいいのですが、積載限度がありますもんね。。
何回かやるとほんとに必要なものがわかるんでしょうけどね。
今回我が家が雪中に行ってみて感じたことでした。
おしまい。
ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村