ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月08日

火傷しちゃってました。。ロックが。

実はFPⅢ2日目に事件が起きてました。。笑

バッツに会いにきてくださる方たちととても楽しくお話をしていたとき。。
かあちゃんの「あーーー!焼けてるぅううう。。泣」の声。

武井くんがロックの前の部分を焼いていました。。
入り口をジッパーを真ん中のところぐらいまで開けていたため。。風でヒラヒラと。。
武井くんに触れてしまい。。大火傷ガーン

とおちゃんがしくじりました。。武井くんを入り口付近に置いたのが失敗でしたダウン
換気が気になるしなんて考えてだったけど。。よく考えれば横とか上とかで換気してたね。。

あまりのショックにロックの火傷箇所の写真撮り忘れ。。。笑
帰りの車中も落ち込んで。。そのままWILD-1厚木病院へ。
そのまま入院となりまして、おととい無事退院となりました。

手術費用6510円(税込み)。。費用は安く済みましたが。。火の取り扱いには十分気をつけないとですね。
キャンパー失格です。

ロックの火傷箇所の修復なんですが。。当て布だと思っていたので「ここです!」って写真を載せようと思ったのですが。。

どうも当て布では対応できなかったようで、修復箇所がどこかわからないくらいにまでになってましたニコニコ
SP社さんありがとう!笑

ほんと火をなめちゃいけませんね。学習だけではすまない事態になりかねないので、今後はちゃんとしないとなと気を引き締めます。

ご心配いただきありがとうございました、愛する幕体が帰ってまいりました。

お急ぎでなければポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ランドロック)の記事画像
WILD-1多摩ニュータウン店
同じカテゴリー(ランドロック)の記事
 WILD-1多摩ニュータウン店 (2010-11-14 00:00)

この記事へのコメント
そうだったんですかぁ~大変。
でもホント、テントの火傷も修理代もその位で済んでよかったのでは?ってどの位って感じですが。。。
おおごとにならなかった事が不幸中の幸いではないかと。。。皆さんも怪我が無くてよかったですよね。 それに、年末年越しキャンプも控えてるし・・・。何はともあれ皆無事が一番ですね。
Posted by らあ at 2010年12月08日 00:10
▼らあさんへ
そうだったんですよぉ。いやはやとおちゃんが悪いんですよ。。
自然というか火をなめちゃいけないですよね。。

30センチくらいは穴が開いたと思います。。汗
ですよね、怪我がなくて幸いでした、今後は気をつけます。

年越しキャンプには間に合ってよかったです。
ありがとうございます。
Posted by ひできひでき at 2010年12月08日 00:36
ホント、年越しキャンプに間に合わなかったらそれはそれでまたがっくりですもんね。
そして、この間の週末は静岡県の竜洋海浜公園オートキャンプ場と言う所に行って来たんですが、あの日はご存知かと思いますが、かなり風が強くて殆ど海のキャンプ場では、テント設営は難しく中々テントを張れずにいたら、同じくフリーサイトにいた方々がお手伝いしに来てくださり何とか格好がついた状態でした。
ひできさん達は年末は確か海近くで年越しキャンプでしたよね?風が吹くと本当に大変なので気をつけて行って下さいね。
Posted by らあ at 2010年12月08日 00:51
▼らあさんへ
先週土曜日のやまぼうしは風はほぼ無風だったんですが、海側はひどかったんですね。
年末はまさに海辺ですから気をつけないといけないですね。
情報ありがとうございます。。参考なります。
Posted by ひできひでき at 2010年12月08日 01:13
なんと、そんな事件が起こっていたんですね。

我が家も武井の置き場所には気を遣ってます。
真ん中に置いて子供たちが触っても危険だし、
隅に置いて穴があくのも困るし。
なかなか難しいですね。

治療費が意外と抑えられたのは
不幸中の幸いでしょうか。
きれいに治って良かったですね。
Posted by MINIパパ at 2010年12月08日 08:14
こんにちは

そんな事件が…w(゚o゚)w やっぱり室内の火器使用は自己責任なので、保証もきかなかったんですかね。
わからない位に修理するSPさんもすんばらしいです^^

お互い小さな子が居ますので気をつけましょうね〜♪
Posted by ワッチ at 2010年12月08日 10:13
こんにちは(´∀`)

ロック全焼!!なんてならなくて、ホント良かったですよ(;´∀`)
怪我もなくて良かったです。

我が家も気をつけなければ・・・(>_<)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2010年12月08日 10:19
いやはや大変でしたね・・・。

でも、入院費用が結構お安く済んでよかったですね。
年越しキャンプで悪夢再来なんてことが無いようにしてくださいよ(笑
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年12月08日 11:17
こんにちは(´・ω・`)ノ

入院で修繕できてよかった。
不幸中の幸いですねε-(´∀`*)ホッ

火器使う私としても他人事ではない記事です(-_-;

ちょっとした油断が惨事を招いてしまうので。。。
気を引き締めて冬キャンに臨みたいと思います。
Posted by wish at 2010年12月08日 13:43
こんばんは

大変だったんですね~
みなさまが無事で何よりです。

火器は要注意ですね・・・
ほんと気をつけよう~
Posted by KedamaKedama at 2010年12月08日 18:48
▼MINIパパさんへ
こんばんはぁ。
そうなんですよ、事件は現場で起こってますね。笑

ほんとなめちゃいけないですよね。
とおちゃん自身がしっかり自覚して火元管理者にならないとだめですね。
反省です。

ただ治療が安く済んでありがたかったです。
それは嬉しいです。

どうもありがとうございます。
Posted by ひできひでき at 2010年12月09日 00:16
▼ワッチさんへ
こんばんはぁ。

事件が起こっちゃいました。。とおちゃんの気の緩みです。
ほんと中にさっちゃんが寝てましたからほんと情けない限りです。

安く済んだのはありがたかったです。

ありがとうございます。
Posted by ひできひでき at 2010年12月09日 00:20
▼みぃちゃんさんへ

こんばんはぁ。
ほんと気を抜いたらダメですね。
自然に対しては謙虚じゃなきゃダメですよね。
いい勉強になりました。

ロック全焼!。。シャレにならないです。。笑

お互いに気をつけましょうね。
Posted by ひできひでき at 2010年12月09日 00:22
▼徒然草さんへ

こんばんはぁ。
ほんと今回は安くてよかったです。

これをいい薬にして気をつけますね。
ありがとうございます。
Posted by ひできひでき at 2010年12月09日 00:26
▼wishさんへ

こんばんはぁ。
ほんと不幸中の幸いでした。

ほんとまだまだ初心者の我が家、しかもとおちゃん自身が気を抜いてるなんて言語道断ですよね。。反省です。

自然に対しては謙虚でなければと思いました。

ありがとうございました。
Posted by ひできひでき at 2010年12月09日 00:28
▼Kedamaさんへ
こんばんはぁ。

ほんと冬キャンを楽しむには自然に対して謙虚でなければダメですね。

頑張りたいと思います。

ありがとうございます。
Posted by ひできひでき at 2010年12月09日 00:29
おはようございます。

こんな事があったんですね。常に火は使うので気をつけなければ。

私も慣れてきて、忘れ物あったりしているので、また気を引き締めて自然と付き合わなければ...ですね。
Posted by takachiファミリー at 2010年12月10日 08:43
▼takachiファミリーさんへ
おはようございます。
そうなんですよ、気を抜きすぎですね。
自然の力をもらっても、なめちゃいけないですよね。

今回はいいお勉強になりました。
楽しいキャンプをするためにしっかり準備ですよね。
Posted by ひできひでき at 2010年12月10日 08:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火傷しちゃってました。。ロックが。
    コメント(18)